ぐずぐずぐずり

4/8に全ての内服を切ってから発作のような動きが出ないかどうか1週間様子を見た。
大丈夫そうだったら当時飲んでた十全大補湯っていう漢方薬を続行で怪しかったら
発作関連の漢方薬に変えよう。とA先生と決めた。

(もちろん完全に発作が起きたらY先生にお守りのように渡された10錠のステロイドを使用予定)
1週間様子見て大丈夫そうだったので、そのまま十全大補湯を継続。
「随分と元気になってきたから」と十全大補湯も終了したのが4/22ぐらい?

4/25から朝晩外散歩をするようになって多少は要求(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァが減った。
それでも原因不明の要求(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァをする事はあって
機嫌が悪い時は起きてる間中(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァやってる事もあった。
そーゆー時は何をどーしてもダメね。
アレも嫌これも嫌それも違うどれも違う。

参ったねコリャ┐(´-`)┌

5/1朝、仕事に行く用意をしてたら椿の首がユラユラ揺れていた。
自分の意思とは関係なく揺れている様子。
え、なにこれ怖い!部分発作じゃね?と動画を撮っておく。
夜には寝てる時に白目向いてピクピクしてた。
コレは元気な頃からたまーーーーーにやってたんだけど
ピクピクが床をこする音がして私が目が覚めるくらいのピクピク。


5/2はGW前で出勤のため鍼灸は連れて行けず。
5/3にどうにもスッキリしない下痢をスパッと治すためにM先生んトコに薬を貰いに行った。
その時に動画を見せて痙攣の話もしたんだけどM先生的には
「確かに部分発作っぽいけど薬を切ってここまで状態が上がって来てる。
現段階でフェノバールを飲ませて抑制かけたくない。もう少し様子見よう。」との事。

ふむ。
「様子なんて見てる場合じゃないよ!!」っていう状態でもないし様子見に。

5/4鍼灸
事前に動画は送ってあったので愚図りも含めてA先生が漢方薬を出してくれた。→抑肝散加陳皮半夏
効能を見るとイライラとか不眠とか書いてあって密かに「そうか??コレ当てはまるか?」と思ってた。
でも考えてみると、いきなり寝たきりになって思うように動けなくなって、、、
犬とは言え、あの天真爛漫な椿とは言えイライラしてるかもしれない!と思い始めた。

さ、そんなわけで嫌だろうけど苦い苦い漢方薬再びですよ!

漢方薬は空腹時に飲む方が良いとA先生に言われているので我が家は食前にあげてる。
しかし相手はスーパーグルメな椿!
ちょっとでも口に合わないと( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!する生き物です。

十全大補湯をあげてた頃はバナナ漢方薬サンドを作ってた。

 

f:id:yunta4:20181012100517j:plainサササササーと漢方を乗せます。


 

f:id:yunta4:20181012100531j:plain挟みます。

簡単簡単♪

と思ってたけど、この技はステロイド切ったら通用しなくなった。
見事に( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!するようになってバナナまで嫌いになっちゃった!
めっちゃ警戒心強いんでねぇ、、、(遠い目

バナナ漢方薬サンドが通用しなくなってからはレバーにぐりぐりと
指で穴開けて漢方薬を中に入れて食べさせてた。

最大の難点は自分の指がめっちゃ臭くなるコト。
また指臭くなる日々が戻ってくるのか、、、と思ってたけど抑肝散加陳皮半夏から作戦変更。

 

f:id:yunta4:20181012100742j:plainサツマイモ団子~♪

中に漢方薬がたっぷり入ってるよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・

1口目でばれたのでぇ、、、

 

f:id:yunta4:20181012100758j:plainバーダイスもくっつけちゃうよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・

これでいけたヽ(・∀・)ノ
( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!しようとしても次の団子とレバーを口元に持って行くと出さないで飲み込む。
どんどん食べな!!どんどんどんどん食べな!!!と。
煽りまくると良く食べる!

でもこれサツマイモを解凍して冷めるのを待って団子にして、、、と少々手間がかかる。
ちょっと時間ないですよ。って時は、、、

 

f:id:yunta4:20181012100847j:plain豚レバー漢方薬サンド~♪

もはやサンドにすらなってない。
でも豚レバーが好きすぎるからバクバク食べちゃう!
これもまた手が臭くなりますね。

とにかくグルメに薬をあげるのは手が臭くなるか手間かけるかどっちか。ってコトですね。
これが食いしん坊たちこだったらパンに包むだけでいいんだけどなぁ(笑)

5/4から飲み始めて最近になってふと思った。
そう言えば延々と続く愚図りを暫くやってないな。と。
首フリフリも白目ピクピクも5/17からやってない。

それが漢方薬の効果なのか気候のせいなのかは分かりません。
これから梅雨に入ったらまたぐずぐずの日々が戻ってくるかもしれない。
今のうちに梅雨の対策を考えておこう!

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村